《行政 》
垂水市北部と中央地区結ぶ乗合タクシー実証運行スタート
垂水市北部、境・牛根・松ヶ崎地区と中央地区・垂水港を結ぶルートの乗合タクシー実証運行が、令和6年12月9日からスタートした。
同市では、これまで乗合タクシーが運行していなかった市北部において、約2か月半にわたり実証運行が行われるもので「境・牛根・松ヶ崎地区にお住いの方をはじめ、どなたでもご利用いただけますので、通院や買物等で是非ご利用ください。」と呼び掛けている。
この日は、出発式で垂水市企画政策課の堀留豊課長が事業概要説明。
尾脇雅弥市長に続いて、利用者を代表し境地区公民館の濱田瑞穂館長があいさつ。
参加者や関係者で記念撮影をし、第一便の利用者を乗せ出発式、尾脇市長らが手を振りながら見送った。
2か月間の実証実験を行い、利用者のニーズを把握し、令和7年10月からの本格運行を目指す。
境・牛根・松ヶ崎地区から中央地区・垂水港までのタクシー料金は、通常だと7~8000円掛かるが、これを900円~1200円の間で運行サービスする。
実証期間と運行事業者は次の通り。
下記期間の月曜日~土曜日(日曜日、国民の祝日は運行しない)
期間
(1)南海タクシー(0994-32-0051)
令和6年12月9日(月曜日)~12月28日(土曜日)
(2)協和タクシー(0994-32-1900)
令和7年1月10日(金曜日)~1月31日(金曜日)
(3)ハロータクシー(0994-32-8686)
令和7年2月1日(土曜日)~2月22日(土曜日)
実証期間によって、運行事業者が異なる。
便数:1日4便
利用できる方=市外からの来訪者も含め、どなたでも利用できる。
利用方法=利用する1時間前までに各ルートのタクシー事業者へ電話予約が必要。
(配車の都合で対応できない場合もある。)
予約では、次の内容をお伝えください。
(1)利用者のお住まいの地区と氏名
(2)利用する日、時間帯(便名)
(3)乗降場所(自宅または停留所名)
(4)利用者の連絡先
また、次の呼びかけを行っている。
予約がない場合は、運行しません。
予約を取り消す場合は、必ずタクシー事業者へご連絡ください。
乗降について
自宅もしくは停留所で乗降できます。
同じ地区内での乗降はできません。
交通空白地の各地区と中央地区を結ぶタクシーです。
「境地区~松ヶ崎地区」や「市役所~中央病院」など、地区内の移動にはご利用いただけません。
運賃について(別表の通り)
各停留所から中央地区までの料金が設定されています。
降りるときに運転手にお渡しください。現金でのお支払いとなります。
割引制度
未就学児:無料
小中学生:半額
満65歳以上で運転免許証自主返納の方:100円割引(証明書の提示が必要)
障害者手帳の交付を受けている方:100円割引(手帳の提示が必要)
割引制度は重複ではご利用いただけません。
その他
たるたるおでかけチケットをご利用いただけます。
問い合わせ先
垂水市役所企画政策課地域振興係
垂水市上町114
電話番号:0994-32-1111
ファックス:0994-32-6625