戦後80年、これまで戦争遺跡を訪ねたり、戦争体験者の聞き取りなど、その歴史にいろいろ関わってきた。…
先日、東串良町給食センターが同町川西町に落成し、9月から真新しいセンターで作られた給食がスタートし…
ありがたいことに、この欄で紹介し、本記事でも書いてきたかくれ念仏のこと。 曽於市の読者から「私の実…
「かくれ念仏」のお話しの続き。 三重県の熊谷深信さんが、かくれ念仏洞穴保存会法灯会を発足させ、イン…
皆さんがどれほど興味をお持ちか分からないが、「かくれ念仏」のお話し。 鹿屋市内にも、吾平町黒羽子、…
九州南部で全国トップの梅雨入り発表があった。 沖縄より、奄美より早く南九州が梅雨入りするのは、統計…
鹿屋市吾平への取材の帰り、小腹がすいたので、かあちゃんたちの店でお惣菜を買い、どこで食べようかと考…
農業について少し前、経済を考えるとこの地域の中で、スマート農業や大型機械を使っての農業が大事で、地…
元旦、初日の出や初詣でいろんな方にお会いし、いろいろ聞いたときに、多くかったのが「普通に生きられれ…
先日誘われて、自然栽培20年実施ノウハウ教えます…のyoutuber、今橋伸也さんのセミナーに取材…
これまで何度かしつこく書いているが、これまでの化学肥料や農薬を使った農業が当たり前のように行われて…
安全な給食と小規模農家はコインの表と裏だという。 思うのは、これまで書いてきたように今、近代農業と…
先日、ちょっと訪ねたところで農業の話になり、これから先、農家はやっていけない…という声を聞いた。そ…
鹿屋空き家再生プロジェクト(久木田弘会長)の空き家再生、商店街活性化視察研修が、令和6年10月…
前々回、この欄で肝付町川上のことを書いた。 自然に触れる現地調査や金弦の森巨木ナンバリングでは、巨…
2年前、堤未果さんの「ルポ 食が壊れる」私たちは何を食べされられるのか?という本が出され、以前から…
もちろん農家ではない…、ただ、田んぼを借りて無農薬での米作りにチャレンジ、共同で野菜を作ったり、種…
手元に「パーマカルチャー」~農的暮らしの永久デザイン~という、1993年初版の本がある。 「パーマ…
有機栽培やオーガニック農法など、いろいろ調べていく中で、キューバ共和国では、家庭菜園的に庭先、ある…
大隅半島の特性ってなんだろう…と考えた時に、この地域の歴史の勉強は欠かせない。 古代の史跡や遺跡発…
鹿屋市立鶴峰小学校の閉校記念運動会が、令和7年10月26日(日)、「ファイナル!笑顔あふれる運動会…
第1回「みんなで始める有機野菜づくり」が、令和7年10月26日(日)、志布志市有明町の蓬原青少年館…
鹿屋市×All Sheraton Japan フェアが、鹿児島市のシェラトン鹿児島で実施中だが、令…
かのや海軍カレー~復刻!~が、令和7年11月1日(土)から鹿屋市観光物産総合センターレストランで販…
鹿屋市は、令和7年10月31日、次の内容で懲戒処分の公表を行った。 市長部局の男性主事が、令和7年5…
肝付町内之浦地区にある高屋神社例祭が、令和7年10月25日、厳かに行われた。 高屋神社は、第12代…
令和7年度多様な働き方推進セミナーは、2025年11月19日 (水) 14:00~16:00、13…
島根県江津市との自治体間連携協定事業 石見神楽公演は、令和7年11月8日(土)開場 18:00~/…
Beauty Japan2025鹿児島で初代グランプリに輝いた発酵教室「吉野のあーちゃん」の石畑歩…
第2回「わたし×未来を切り拓く」が、令和7年10月19日(日)、リナベースプラス)で開催された。 …
商船三井さんふらわあは、大隅半島の4市5町で組織される大隅総合開発期成会と協力し、アンケートに答え…
誰もが働きやすい職場づくりのために~「男性の育児・介護休業取得促進セミナー」は、令和7年11月20…
1日だけの村でヒトとヒトを繋ぐ鹿児島発のキャンプイベント!「ワンデイビレッジin湯遊ランドあいら」…
県立垂水高等学校創立100周年記念式典および記念講演会が、令和7年10月25日(土)に開催され、式…
宮崎県中南部の尾鈴山から鰐塚山系にかけての明るい照葉樹林下に固有種のキバナノホトトギス(ユリ科)が…
「大隅史談会」現地研修会は、令和7年11月16日(日) 8時30分~ 15時30分、鹿屋市役所駐車…
通算20回の節目を迎える串良川クリーン作戦は、令和7年11月11日(火)午前9時から( 1時間程度…
北米原産種で環境省の要注意外来生物に指定されているオオブタクサ(キク科)が、水分を多く含んだ河川敷…
災害復旧工事のため通行止めになっていた県道68号鹿屋吾平佐多線、横別府大竹野から大中尾までの間は、…
1300年に一度ともいわれる天体ショー。 先週、地球に最も接近したとされ、曇りや雨の所が多く広範囲…
海上自隊第1航空群司令部は、令和7年10月27日(月)、30代自衛隊員の懲成処分を次の内容で公表し…
1300年に一度ともいわれる天体ショー、… 1300年に一度ともいわれる天体ショー。 先週、地球に最も接近したとされ、曇り…
10/20 24 30 鹿屋市の令和7年度議員と語る会 鹿屋市の令和7年度議員と語る会は、10月20日(月)、24日(金)、30日(木…
吉岡鳴人氏が17日 市議会議員を辞職し市… 令和8年1月18日(日)告示、1月25日(日)投開票で行われる任期満了に伴う鹿…
異文化理解を深めたい~鹿屋から2人 ベト… 県青少年国際協力体験事業「世界へ飛び出せ!! study tour inベトナ…
北海道開催「乳牛オリンピック」 県7頭中… 日本全国から多くの酪農関係者が一堂に介して乳用牛の日本一を決定する「全日本ホル…
商工連携強化を 大隅経済地域開発推進協議… 大隅経済地域開発推進協議会(新屋浩一会長)の第31回定期総会が、令和7年7月1…
観測ロケット「S-310-46号機」の打ち上げ成功 肝付町の内之浦宇宙空間観測所から令和7年7月15日、観測ロケット「S-310-…
11/30~通行止め解除 県道68号 横… 災害復旧工事のため通行止めになっていた県道68号鹿屋吾平佐多線、横別府大竹野か…
異裏種交流を促進、経営振興や企業誘致、雇… 令和5年度志布志市異業種懇話会と令和6年志布志港湾振興協議会新春質詞交歓会・異…
障がいのある人たちと健常者が一緒にスポー… 令和7年第3回ふくしぶしが、令和7年10月13日(月・祭)、志布志市の有明総合…
鹿屋市立鶴峰小 ファイナル!笑顔あふれる… 鹿屋市立鶴峰小学校の閉校記念運動会が、令和7年10月26日(日)、「ファイナル…
文化の花1市3町で大輪に~第56回鹿屋市…
11/23【少年ラヂオ】と【谷口崇】ライ… 鹿児島のデュオ【少年ラヂオ】と【谷口崇】ライブ「夜を解く歌2」は、2025年1…
秋の夜空を彩る音楽と花火 レーザーショー… 大隅湖レイクサイドフェスティバル2025が、10月18日(土)、大隅湖特設会場…
鹿屋市串良町の70代無職男を窃盗被疑者と… 鹿屋警察署は、令和7年2月10日午後9時22分、住居 鹿屋市串良町岡崎の無職、…
職場と地域の健康づくり ウェルビーイング… はたらくあなたの健康づくりを応援します~地域の健康づくりとウェルビーイング向上…
誰かの生き方 選択に触れ 自分らしさ見つ… 第2回「わたし×未来を切り拓く」が、令和7年10月19日(日)、リナベースプラ…
20代の鹿屋市長部局職員 飲酒運転で懲戒… 鹿屋市は、令和7年10月31日、次の内容で懲戒処分の公表を行った。 市長部局の男…
夢叶えたい「ドライブスルーのお惣菜野菜実… Beauty Japan2025鹿児島で初代グランプリに輝いた発酵教室「吉野の…
11/1~かのや海軍カレー~復刻!~当時… かのや海軍カレー~復刻!~が、令和7年11月1日(土)から鹿屋市観光物産総合セ…
ゆっくりと秋を感じる季節~鹿屋山野草会 … 「秋の山野草展」が令和7年10月10日から12日まで、鹿屋市上野町公民館で鹿屋…
惜しまれながら第二さたでい号の最後の運航 第二さたでい号運航終了に伴うセレモニーが、令和7年9月30日(火)、午後2時3…
キバナノホトトギス咲く~黄花で染まり壮大… 宮崎県中南部の尾鈴山から鰐塚山系にかけての明るい照葉樹林下に固有種のキバナノホ…
不用品再利用でごみ減量効果を検証~鹿屋市… 鹿屋市で、リユース品試験回収が令和6年12月15日、大姶良出張所で開催され、多…
耕作放棄地×循環型農業~みんなで始める有… 第1回「みんなで始める有機野菜づくり」が、令和7年10月26日(日)、志布志市…
鹿屋市姶良川 親子で楽しむ川の生きもの探… 親子で楽しむ川の生きもの探し!「令和7年度自然観察会」が、令和7年8月3日、姶…
ブラッドムーンを横切る青い帯 ターコイズ… 2025年9月8日午前1時半ころに、2022年11月8日以来、約3年ぶりに日本…
鹿屋市では吾平地区にレベル4【避難指示】… 気象台は、午後3時24分に、大雨警報(浸水害)を鹿屋市、志布志市、大崎町、東串…
梅雨明けの大隅・薩摩地方に熱中症アラート 鹿児島地方気象台は、2024年7月17日に梅雨明けした鹿児島県について、奄美地…
由緒ある高屋神社例祭厳かに 水神祭や高屋… 肝付町内之浦地区にある高屋神社例祭が、令和7年10月25日、厳かに行われた。 …
1本が的の中心の竹に当たる「籠もり矢」~… 900年以上の伝統を誇る肝付町新富の四十九所神社の流鏑馬(やぶさめ)が、令和…
不戦平和を願い 進駐軍高須上陸を語り継ぐ 昭和20年9月4日進駐軍高須上陸を語り継ぐ会が、2025年9月4日、高須町民会…
海自鹿屋基地にオスプレイ5機飛来 米軍関… 海上自衛隊鹿屋航空基地に、令和7年9月8日午後、米海兵隊の輸送機、MV22オス…
旭日双光章受章の久保薗東一氏 GG場にテ… 令和6年秋の叙勲、旭日双光章を受章した鹿屋市の久保薗東一さん(79)は、かのや…
令和のコメ騒動 中山間地の多い大隅半島で… 鈴木憲和農水大臣は、令和のおコメ騒動を受けての前政権の増産方針を見直しし、需給…
この揺れ動く時代だからこそ、もっと学びた… 戦後80年、これまで戦争遺跡を訪ねたり、戦争体験者の聞き取りなど、その歴史にい…
高齢者の足確保や施設充実 家族留学 ホテ… この4月に町議会議員選挙があり、新しい議会構成も決まったが、平成の合併から初の…
地域社会の豊かさと調和ある発展を目指して… 鹿屋経済同友クラブ(天野純一会長)は、令和7年6月3日、通常総会を開催。 持続…
鹿屋二火会観月会 ビンゴ大会景品にカンパ… 鹿屋二火会(金沢幸一代表幹事)の9月例会(観月会)が、令和7年9月9日、ホテ…
鹿屋七日会が、㈱カナザワ工場見学で「SD… 鹿屋七日会(湯田勝政会長)の7月例会が、同会相談役の(株)カナザワ工場見学と、…
テーマ「挑戦」ほか~大隅倫理法人会経営者… 大隅倫理法人会令和7年11月の経営者モーニングセミナーの内容は、次の通り。 毎…
もっと地元の偉人を大切に…そこらが原点な… 戦後80年の年に、東京に住む同級生を、地元に住む同級生数人で、鹿屋市の戦跡を案…
6・7日プレオープンで無料 整体院スリー… 整体院スリーバランス志布志院(植屋浩幸院長)が、令和7年9月5日(金)にプレオ…
自然の力で育った野菜のおいしさを学校給食… 大崎町の全小・中学校で、地元の有機食材を使った給食が、令和7年度2学期からスタ…
築100年を超える古民家 岩元邸祭りでに… 鹿屋市本町一番商店街「岩元邸夏祭り」が、令和7年8月23日、同邸で開催され、多…