肝付町の内之浦宇宙空間観測所で、日本最初の人工衛星である「おおすみ」の打ち上げなど行ってきたKSド…
宇宙航空研究開発機構JAXA観測ロケット実験グループは、2024年11月14日に内之浦射場から打ち…
液体燃料を使い衝撃波を利用したデトネーションエンジンを搭載した観測ロケットS-520-34号機実験…
14日に内之浦から打ち上げ予定の観測ロケットS-520-34号機実験の概要説明及び機体公開が、20…
JAXAは令和6年9月17日、地震発生や天候不良で延期していた、観測ロケットS-520-34号機打…
宇宙航空研究開発機構(JAXA)は令和6年8月23日、観測ロケット S-520-34号機実験の新…
JAXAは令和6年8月8日、同日発生した日向灘地震発生の影響を次のように発表した。 日向灘で発生し…
日本宇宙少年団うちのうら銀河分団体験学習会が7月25日から26日まで、肝付町内之浦地区で開催された…
「シリーズ宇宙学」として宇宙ビジネス人材育成プログラム特別講義が、令和6年7月11日、肝付町の楠隼…
日本の新たな主力ロケットH3ロケット3号機が1日、種子島宇宙センターから打ち上げられ、打ち上げは成…
学校法人千葉工業大学と肝付町は、両者が宇宙関連分野において相互交流を深めるとともに、宇宙関連産業で…
BULLとJAXAは6月20日、スペースデブリ拡散防止装置のイプシロンSロケットへの搭載に向けた共創…
宇宙航空研究開発機構(JAXA)は6月20日、観測ロケットS-520-34号機打上実験を発表した。…
県立楠隼中高一貫教育校(德留敏郎校長)は、全国初の取り組みとなった昨年度に引き続き、楠隼高の「シリ…
「はやぶさの日」の日の令和6年6月13日、肝付町立内之浦小学校では、5・6年生を対象にJAXA内之…
県立楠隼中高一貫教育校(校長:德留敏郎)は、全国初の取り組みとなった昨年度に引き続き、楠隼高の「シ…
鹿児島ハイブリッドロケット研究会と肝付町が共催で実施した小型ハイブリッドロケット(鹿児島ロケット5…
宇宙関連の新興企業「スペースワン」が、13日午前11時過ぎ、小型ロケット「カイロス」初号機を和歌山…
鹿児島ロケット5号機 霧島レイ号(小型ハイブリッドロケット)の打上げ実験が令和6年2月28日午後2…
宇宙兄弟宣言10周年事業~企業版ふるさと納税の感謝状贈呈式が令和6年1月29日、鹿児島市の鹿児島県…
第14回ストリートピアノでつなぐ祈りのハーモニーが、2025年3月11日、鹿屋市のリナシティかのや…
東串良こどもに夢を!プロジェクト「親子で楽しく子育てフェスタ」が、令和7年3月9日、東串良町農村環…
都城志布志道路「志布志道路」志布志IC~志布志港間の開通に伴う開通式典は、令和7年3月23日(日)…
「錦江湾横断道路」の建設促進に向けた署名活動が、令和7年3月16日(日曜)午後1時00分から午後2…
劉福君 二胡音楽の旅~弦歌弓舞~親子二胡名曲コンサートは、2025年4月19日(土)開場13:30…
令和7年鹿屋地域自衛隊入隊(入校)者壮行会が、令和7年3月9日、鹿屋市役所で開催され、入隊(入校)…
鹿屋市本町のアークビル1階にミュージックバー「FATHER&MOTHER」が令和7年3月8日オープ…
鹿屋市下小原池公園桜のライトアップは、2025年4月1日(火)から4月6日(日)、同公園で開催され…
第2回アトリエ葛迫の仲間たち・リナ展は、令和7年3月28日(金)~4月1日(火)AMIO:00~P…
令和7年第1回大崎町議会定例会は、令和7年3月17日(月)午前10時から再開、一般質問が行われ、稲…
リナベース1周年祭が、令和7年3月8日、リナシティかのや1階のリナベースで開催され、これまでこの場…
令和7年第1回東串良町議会定例会は、令和7年3月14日(金)午前9時30分から再開、一般質問が行わ…
知って納得!聞いて安心! がん検診の必要性と治療法については、令和7年3月22日(土)10:00~…
鹿屋警察署は、令和7年3月12日午後2時7分、鹿屋市寿の無職、福留和寿(38)を傷害被疑者として同…
令和6年度第6回細山田こども食堂が、令和7年3月8日、串良公民館細山田分館で開催された。 今回は、…
肝属山地最高峰!甫与志岳を縦走しよう!は、令和7年4月13日(日)開催、参加者を募集している。 大…
春ほっこりマルシェは、令和7年3月26日(水)、鹿屋市花岡町の陶芸の里あすかで開催。 春のポカポカ…
女性の社会進出を促そうと国連が定めた国際的な記念日「国際女性デー」の令和7年3月7日、ファミリーマ…
旅するLuLuLu Vol.3は、2025年3月16日(日)13:30開場、14:00開演、東串良…
鹿屋警察署少年警察ボランティア等による闇バイト撲滅キャンペーンが、令和7年3月7日、鹿屋市白崎町の…
大隅半島オーガニック給食の輪による「子どもたちの給食の有機食材採用を求める要望書」が、2025年3…
「世界に誇れる日本の食文化」Lunch Seminarが、2025年3月2日鹿屋市串良ふれあいセン…
令和7年第1回志布志市議会開会~施政方針 令和7年第1回志布志市議会定例会は、令和7年2月19日開会、会期を3月25日ま…
少年警察ボランティア等による闇バイト撲滅… 鹿屋警察署少年警察ボランティア等による闇バイト撲滅キャンペーンが、令和7年3月…
3/17 大崎町議会一般質問に4議員 施… 令和7年第1回大崎町議会定例会は、令和7年3月17日(月)午前10時から再開、…
永野町長が来年7月の肝付町長選に5期目の… 令和7年7月30日任期満了に伴う肝付町長選挙について、令和6年12月12日の令…
南米ボリビアで活動する協力隊、岩元萌佳さ… 南米ボリビアで活動する鹿屋市出身の青年海外協力隊、岩元萌佳さん(25)による派…
和牛甲子園枝肉評価部門の2年連続最優秀賞… 第8回和牛甲子園枝肉評価部門最優秀賞受賞に伴う鹿屋農業高校による市長表敬が、令…
デジタル商品券発行で利便性向上と業務効率… 商工業キャッシュレス決済の推進(デジタル商品券導入)に関する合同記者発表が、令…
日本の宇宙科学研究に多大な貢献~KSドー… 肝付町の内之浦宇宙空間観測所で、日本最初の人工衛星である「おおすみ」の打ち上げ…
23日15j時開通 都城志布志道路 志布… 都城志布志道路「志布志道路」志布志IC~志布志港間の開通に伴う開通式典は、令和…
異裏種交流を促進、経営振興や企業誘致、雇… 令和5年度志布志市異業種懇話会と令和6年志布志港湾振興協議会新春質詞交歓会・異…
錦江町一般会計予算 前年度比3.6%増の… 令和7年第1回錦江町議会定例会は、3月3日開会され、会期を19日までの17日間…
3.11被災地へストリートピアノでつなぐ… 第14回ストリートピアノでつなぐ祈りのハーモニーが、2025年3月11日、鹿屋…
ミュージックバー「FATHER&MOTHER」オープン 鹿屋市本町のアークビル1階にミュージックバー「FATHER&MOTHER」が令…
4/4~6 くしら桜まつり~夜桜ちょうちんなど 2025くしら桜まつりは、令和7年4月4日(金)~4月6日(日) 3日間、鹿屋…
志布志猫写真展~保護猫譲渡会 猫パンも人… 志布志猫写真展~保護猫譲渡会 展示写真の販売等が、2025年2月22~24日、…
鹿屋市串良町の70代無職男を窃盗被疑者と… 鹿屋警察署は、令和7年2月10日午後9時22分、住居 鹿屋市串良町岡崎の無職、…
大注目スポーツ ピックルボール鹿屋市で~… 全米で人気沸騰中のピックルボール体験会が、令和7年2月24日、リナシティかのや…
RINA BASE+1年間の歩み振り返り… リナベース1周年祭が、令和7年3月8日、リナシティかのや1階のリナベースで開催…
鹿屋市の38歳男を傷害容疑で逮捕 鹿屋警察署は、令和7年3月12日午後2時7分、鹿屋市寿の無職、福留和寿(38)…
県産黒牛肉による焼肉丼ときんぴらごぼうを… 肝付吾平町農業協同組合から吾平地区学校給食への鹿児島黒牛肉の提供が令和7年2月…
DEER’S CAFE 8月末までテイク… 鹿屋市郷之原町のモスバーガー鹿屋バイパス店隣に令和6年8月15日にオープンした…
東くしらひなまつりつるしびな展 ひな祭り… 第十回東くしらひなまつり つるしびな展が、2月26日から3月3日まで、東串良町…
マリンポートと鹿屋を30分 なんきゅう8… 鹿児島市のマリンポートと鹿屋港を30分で結ぶ小型高速船「なんきゅう8号」の就航…
佐多の御崎祭り その③~2日間 自然と一… 1年ぶりに再会した妹神と姉神は、語り合いながら集落民の田打ち植え祭りを見学され…
不用品再利用でごみ減量効果を検証~鹿屋市… 鹿屋市で、リユース品試験回収が令和6年12月15日、大姶良出張所で開催され、多…
大崎町で有機農業目指し菌ちゃん畝作りワー… 菌ちゃん畝作りワークショップが、令和7年2月2日、大崎町持留改善センターと寺子…
猿ヶ城渓谷『夢サウナ』大学生チャレンジ~… 大学生チャレンジ企画『夢サウナ』が、2025年2月下旬から垂水市の猿ヶ城渓谷で…
梅雨明けの大隅・薩摩地方に熱中症アラート 鹿児島地方気象台は、2024年7月17日に梅雨明けした鹿児島県について、奄美地…
2/2迄 解明進む「志布志の縄文文化展」… 志布志の縄文文化展は、令和7年2月2日まで志布志市埋蔵文化財センター(志布志市…
農耕から収穫までを面白おかしく~宮貫神社… 東串良町宮下の宮貫神社で2月23日、豊作になるよう祈願する春祭りの「祈念祭」が…
遺族約120人らが先の大戦の戦没者に追悼… 令和6年度鹿屋市戦没者追悼式が、11月16日、鹿屋市体育館で開催され、遺族約1…
鹿屋 肝属から今春 自衛隊に入隊(入校)… 令和7年鹿屋地域自衛隊入隊(入校)者壮行会が、令和7年3月9日、鹿屋市役所で開…
旭日双光章受章の久保薗東一氏 GG場にテ… 令和6年秋の叙勲、旭日双光章を受章した鹿屋市の久保薗東一さん(79)は、かのや…
大隅半島はスルーか…世界、国や県、種子島… 世界の宇宙産業の市場規模予測は、輸送、衛星、宇宙科学・探査等により約20年で3…
「経済」が動く農業と、「人」が動く農業 農業について少し前、経済を考えるとこの地域の中で、スマート農業や大型機械を使っ…
スクラブでの地域おこし協力隊 阿多さんに… 曽於市地域おこし協力隊の委嘱状交付式が、令和7年1月30日、曽於市役所で行われ…
新会長に天野純一氏~鹿屋経済同友クラブ 鹿屋経済同友クラブ(中原浩一会長)の令和6年度通常総会が、令和6年6月6日、鹿…
64年の歴史振り返り さらなる発展を~鹿… 鹿屋二火会(金沢幸一代表幹事)の新年例会が、令和7年1月14日、鹿屋市のティヌ…
3/13 大隅倫理法人会「倫理経営講演会… 大隅倫理法人会の令和7年度「倫理経営講演会」経営力を磨くは、令和7年3月13日…
白い息吐きながら柏原海岸から毎年恒例、初… 2025年元旦、柏原海岸で初日の出を拝んだあとの帰り道、農道を走っていると、何…
子どもたちの給食の有機食材採用を求める要… 大隅半島オーガニック給食の輪による「子どもたちの給食の有機食材採用を求める要望…
商店街の空き店舗活用しアンテナショップな… 空き家・空き店舗見学会 in 鹿屋本町一番商店街が、令和7年2月23日、築10…