《地域づくり 》
鹿屋市で秋の全国交通安全運動出発式~交通パレードや立哨
秋の全国交通安全運動出発式が、令和7年9月19日、イオンかのやショッピングセンター駐車場で開催され、鹿屋カトリック幼稚園園児らによるダンスや誓いの言葉の発表、交通パレードの実施、参加者による啓発物品配布等で交通安全の願いを届けた。


9月21日~30日までの秋の全国交通安全運動期間に先立ち、交通安全に対する市民への意識向上を図るため出発式を行ったもの。
鹿屋カトリック幼稚園の園児によるダンスの披露や「誓いの言葉」の発表、交通パレードの実施、参加者による啓発物品配布等を実施。


写真=あいさつする中西鹿屋市長

写真=最近の交通事故等の状況など話す鹿屋警察署の高野署長

写真=シエルブルー津留崚選手による交通ルール等や運動の重点項目説明
出席者したのは、鹿屋カトリック幼稚園園、鹿屋市交通安全協会、鹿屋・垂水地区防犯協会、青色防犯パトロール隊、スクールガードリーダー、地域安全モニター、大隅肝属地区消防組合、海上自衛隊鹿屋航空基地など。
参加キャラクター等は、かんぱちろう、たかくま巡査どん、KAGOSHIMAスッゲーヒーローズ、高木悠未MORI ALL WAVE KANOYAスペシャルサポーター。

写真=鹿屋カトリック幼稚園の園児によるダンスの披露

出発式では、鹿屋市の中野健作教育長が開会のことば、中西茂市長があいさつ。
髙野信司鹿屋警察署長が最近の交通事故等の状況や秋の全国交通安全運動の内容を伝え、シエルブルー津留崚選手による交通ルール等や運動の重点項目説明があった。
鹿屋カトリック幼稚園園児26名による「上手に渡れたね」ダンスの発表、安全安心を願う「誓いの言葉」の発表、KAGOSHIMAスッゲーヒーローズから園児へのお礼のプレゼントがあった。


交通パレードでは、白バイ、シエルブルー選手、パトカーなどによる交通パレードがあり、市内を全国交通安全運動の呼びかけを行い巡回した。
立哨活動では、イオンかのや店舗入り口、交差点付近において、啓発物品の配布を実施し、ドライバーに交通安全の声掛けをしていた。