2025年08月09日 19時32分
《教育・社会 》
鹿屋市小中校長と地区会長とかたる会~より地域密着で~
鹿屋市小・中学校長と各地区会長とかたる会が、令和7年8月5日、鹿屋市役所7階大会議室で開催された。
鹿屋市の校長と民生委員児童委員が連携をさらに深め、学校・家庭・地域が一体となってより一層児童生徒を支援することができるようにするために実施された。

この日は、中野健作教育長、渡邉正人鹿屋市民生委員児童委員協議会会長があいさつ。
それぞれの校区に分かれ情報交換が行われた。
校区内における学校と地域の情報交換は、それぞれで行われてきたが、市全体で開催されるのは初めて。
児童生徒の健全育成のために、今年度から連携を深めるために実施。
鹿児島県民生委員児童員協議会会長の渡邉正人氏が中心となって開催することができ、これを契機に教育委員会としても、児童生徒のために学校との連携を密にして、支援体制の強化をしていきたい…としている。

写真=中野健作教育長があいさつ

写真=渡邉正人鹿屋市民生委員児童委員協議会会長が開催の趣旨等を含めあいさつ
この日は、それぞれの小中学校の校長と、民生委員などの各地域の代表が情報交換、意見交換を行い、その内容を学校側も地域側も、職員や地区役員に落とし込んで、さらに細かな意見や対応策を語り合い、教育委員会とも繋がるような流れを作っていくという。
そのスタートとなる話し合い、かたる会となった。


