《医療・福祉 》
多くの市民が地域福祉への関心高め~鹿屋市福祉まつり
令和6年度鹿屋市福祉まつりとボランティアフェスが、10月26日、リナシティかのやで開催され、多くの市民が地域福祉への興味・関心を高め合っていた。
地域福祉の向上に関し貢献した人や団体に対する次の表彰式があった(敬称略)。
〈鹿屋市保健福祉関係顕彰受賞者〉
▽高齢者福祉部門
高齢者福祉の振興に貢献し、その業績が顕著な方
大迫好修(萩塚町)、時吉ヨウ子(下祓川町)、竹之内順子(吾平町上名)
▽障がい者福祉部門
障がい者で、その生活態度又は社会活動が他の模範となる方
園田美枝子(田崎町)
▽保健・医療部門
保健・医療等の充実発展に貢献し、その功績が特に顕著な方
鮫島貞仁(寿1丁目)、角野博人(寿3丁目)
▽社会福祉部門
社会福祉施設従事者として長く従事している方
西原信子(打馬1丁目)、野間香(新生町)、川元ひとみ(笠之原町)
民生委員児童委員として長く従事している方
宮内成人(曽田町)、上西正子(白崎町)、出口祥子(共栄町)、久木田恵美子(西原1丁目)、出水田千穂美(西原2丁目)、山村知子(西原2丁目)、田平恭徳(西原2丁目)、石走智江(新生町)、神園清子(西原3丁目)、倉美和子(大浦町)、増田正義(新生町)、東 正道(郷之原町)、野元美佐子(寿2丁目)、月精美津子(寿3丁目)、安楽定利(寿4丁目)、岩元三代子(寿7丁目)
〈鹿屋市社会福祉協議会会長表彰受賞者〉
▽心配ごと相談員
心配ごと相談員及び各種相談員等として10年以上その職務に従事し、その功績が顕著であって現に在職している方
中釜ノブ子(寿3丁目)、竹下幸男(下祓川)
▽ボランティア団体
社会福祉施設として、過去7年以上にわたり率先してボランティア活動等を行い、又はボランティア活動への支援を行い、現在も引き続き活躍中の者であって、その活動が他の模範となっている団体
社会福祉法人愛光会桜町学園
▽社会福祉功労団体
町内会、自治会、その他住民が自主的に組織し、民主的に運営されている任意団体として、過去5年以上にわたり積極的に地域福祉活動を行い、その活動が他の模範となる団体
大姶良東声かけ友愛隊、高須みまもり隊、海道町声かけ見守り隊、元気でハッピーながのだ、札元2丁目高齢者見守り隊、寿2ふれ愛隊、泉ヶ丘ふれあい隊、大浦ブルーバード隊、中央麓地区町内会あんしん安全思いやり隊、鶴峰中地区町内会見守り隊、昭栄にこにこ和み会
富ヶ尾かのこグループ、下方限いきいきしあわせ隊
〈令和6年度福祉・ボランティア作文コンクール受賞者〉
小学校3~6年生の部
最優秀賞=久保莉々果(西原台小4年)ヘアドナーになりました
優秀賞=宮迫桃埜(西原台小6年)手話で平和につなぐ
優秀賞=元心桜(野里小5年)社会福祉って?
中学生の部
最優秀賞=山口滉斗(輝北中2年)福祉
優秀賞=内野々愛莉(輝北中2年)福祉の大切さ
優秀賞=丸山愛(輝北中2年)身の周りの福祉
高校生の部
最優秀賞=南谷茉穂(鹿屋女子高2年)ボランティアの楽しさ
優秀賞=新原空(鹿屋女子高1年)これからのために
基調講演では、九州厚生局地域包括ケア(地域共生)アドバイザー山内 強 氏を講師に、「つながり・支え合う地域づくりへ~『居場所』がカギ!~」の演題で、重層的支援体制整備事業をテーマにし、複合的な課題を抱える方々への支援や地域づくりなどについて話があった。
重層的支援体制整備事業に係る事業説明やボランティアフェスティバルもあり、次のボランティア団体等による活動紹介や物品販売などもあり、大隅の市民が体験をしたり、楽しんでいた。
点訳体験、手話体験など。救命救急体験、活動紹介、相談コーナー(鹿児島県社会福祉士会)。
手浴・赤ちゃん抱っこ体験、血圧測定。
チヤリティバザー、子ども食堂飲食ブース、社協事業案内、子ども食堂展、SCカフェ、お手玉作り、クラフトアート、おもちや病院、子育てサロン活動、子供服交換会、はいはい競走。
ステージコーナーでアコーディオン演奏、三味線演奏、寸劇、マジックショー、踊りなど。
物販コーナー
更生保護女性会、うさぎ工房悠、グリーンピース、鹿屋農業高校。
体験コーナー
社協レク体験、遊び場、ヨーヨー釣り
製作コーナー
鹿屋中央高校、マザリープロジェクト
物販コーナー
ひとこきゅう、eすペーす、ことり、ココハウス、愛・あいネット、笑いの園、ぴーたーぱん、こもれび、Comachi、陵北荘、未里、Legare。