2024年06月21日 14時41分

《四季の話題 》

大賀ハス開花~鹿屋市水辺の広場 スイレンやアジサイも

 鹿屋市田崎町、鹿屋市役所裏「水辺の広場」の田崎池に、「大賀ハス」と「スイレン」が覆い、いずれの花も次々と開花し楽しめる時季となっている。

 田崎池は1・15㌶あり、池の西端には約10アールの田崎池がある。
 池は湧水で、池の畔には水神と田の神があり、池の水は田崎地区の田んぼを潤している。

 池周囲にはアジサイが咲き、池には大賀ハス、スイレンなどの花が咲き、水面を鯉が泳ぎ、水鳥が飛来する憩いの場所となっている。
 池の周囲は駐車場と散策道があり、池の畔には休憩用の東屋が設置してある。

 1951年千葉県の落合遺跡から発掘された大賀ハスの株分けが、串良支所駐車場横に植えてある。年代測定の結果2千年前のハスと分かり、「2千年ハス」と呼ばれている。このハスを2009年に串良支所の池から分株して、田崎池に移植して育てている。

 現在、ハスは湖面の東側を覆っているが、ハス以外の植物が繁茂して、ハスの花は観賞しにくい。
 今年のハスの開花は例年よりやや遅く、6月中旬には開花。
 現在、ハスのつぼみがたくさんあり、6月末までは次々に開花し、花が楽しめそう。

 ハスは早朝に開花し、昼頃には閉じる。これを3回くり返し、4回目の開花後に散る。初開花から散るまでの間に花の色は、鮮やかなピンクから次第に白色へ変化する。池にはスイレンも開花し、満開に近い状態で、可憐な花が楽しめる。

 水辺の広場は鹿屋市が整備し、春は桜が咲き誇り、散歩・散策の癒やし空間で、たくさんの人が利用している。鹿屋市では、周囲の除草や清掃を行って環境を整えている。

 田崎池は鹿屋市役所から68号線を田崎方面へ進んで田崎陸橋を渡り、渡り終えた田崎陸橋口を右に曲がると、広い駐車場がある。駐車場の奥に池はある。

最新の記事

合計 1008 件中 1ページ目を表示

カテゴリ最新記事