《行政 》
令和7年7月30日からの津波注意報 31日午前10時45分解除
令和7年7月30日午前9時40分に発表されていた津波注意報は、令和7年7月31日午前10時45分をもって解除された。
津波注意報は解除されましたが、津波は観測されていますので、海に入っての作業や海水浴、磯釣り等を行う際には十分に留意するようにしてください。 今後も地震を含め、様々な災害に対応できるように、日ごろから災害への備えをし、最新の防災情報にご注意いただき、安全にお過ごしください。…と呼び掛けている。
志布志港で31日未明に最大波40㌢に 津波注意報は継続
ロシアのカムチャツカ半島付近で30日朝に発生した巨大地震で、志布志港では31日未明になって、30日夕方に観測された30㌢を上回る40㌢の津波を観測した。
また、南大隅町大泊でも30日夕方に最大波50㌢の津波を観測。鹿児島県には現在も津波注意報が継続している。
県などに、けが人や被害の情報は入っていない。気象庁は、津波注意報が解除されるまでは海岸や河口に近づかないよう呼びかけている。
志布志市沿岸部に発令していた避難指示を21時30分解除
志布志市は、同市沿岸部に発令していた避難指示を21時30分に解除した。
津波注意報は気象庁より継続して発表中のため、引き続き沿岸部や河川沿い、海には近づかないようにしてください。…と呼び掛けている。
北海道・東北も津波注意報に引き下げ 警報は全てで解除
気象庁は30日午後8時45分に北海道と青森、岩手、宮城、福島の4県に発表していた津波警報を津波注意報に引き下げた。
津波警報はすべての地域で解除されましたが、引き続き、津波注意報が出ている地域では決して海岸や川の様子を見に行かないようにしてください。…と呼び掛けている。
全国に発表されている情報は以下の通り。
【津波注意報】
北海道太平洋沿岸東部 北海道太平洋沿岸中部 北海道太平洋沿岸西部 北海道日本海沿岸北部 オホーツク海沿岸 青森県日本海沿岸 青森県太平洋沿岸 陸奥湾 岩手県 宮城県 福島県 茨城県 千葉県九十九里・外房 千葉県内房 東京湾内湾 伊豆諸島 小笠原諸島 相模湾・三浦半島 静岡県 愛知県外海 伊勢・三河湾 三重県南部 大阪府 兵庫県瀬戸内海沿岸 淡路島南部 和歌山県 徳島県 愛媛県宇和海沿岸 高知県 大分県瀬戸内海沿岸 大分県豊後水道沿岸 宮崎県 鹿児島県東部 種子島・屋久島地方 奄美群島・トカラ列島 鹿児島県西部 沖縄本島地方 大東島地方 宮古島・八重山地方

志布志港に津波第1波到達 最大で30センチの津波
気象庁によると、志布志港に津波の第1波が午後1時11分に到達。午後1時半には、最大で30センチの津波が観測された。
また、津波は繰り返しやってきます。第1波が最大とは限らず、後から来る津波のほうが波が高くなることがあります。最も高い津波が到達するまで数時間かかることもあります。
場所によっては津波の高さが「予想される津波の高さ」より高くなる可能性があります。観測された津波の高さにかかわらず、警報や注意報が解除されるまで安全な場所から離れないでください…とさらに注意を呼び掛けている。
志布志市、肝付町の海岸沿いの一部の地域に避難指示
30日午前、ロシアのカムチャツカ半島付近で起きた巨大地震で、志布志市は津波注意報が発表されたことを受けて野井倉全域、安楽全域、志布志全域、夏井全域のあわせて7728世帯1万4901人に避難指示を出した。
また、肝付町は午前9時40分に町内の沿岸部の波見全域、北方全域、南方全域、岸良全域の1841世帯2962人に避難指示を出しました。
海岸沿岸部の方や海川でのレジャーで肝付町へお越しの方は、津波注意報が発令されていますので、海のそばから離れ、高台へ避難するなど身の安全を確保してください。
また、海のそばや河口付近等へは近づかず、安全確保に努めてください。津波は数十センチでも足をすくわれると体勢立て直せず危険、ただちに海岸から離れ 様子を見に行かないように、到達時間早まる可能性 注意報解除まで油断しないでほしい…などと呼び掛けている。