2025年10月04日 15時54分

《大隅点描 》

アサギマダラの訪花~大箆柄岳登山道に大飛来地

 アサギマダラ(マダラチョウ科)は、東南アジアから日本全土にかけて広く分布。

 開帳10㌢内外で、ゆるやかに飛び、羽に美しい斑紋があって旅するチョウとして知られる。

 大隅半島では、高隈山系、肝属山系の山中の開けた登山道、リンドウ沿いで飛来が見られ、この季節はキク科の花に訪花が見られる。
 特に高隈山系大箆柄岳登山道には、ツクシコウモリ(キク科)の大群落地があり、約100羽のアサギマダラの大飛来地となっている。

 写真は高隈山系御岳登山口近くの林道沿いに生えるヌマダイコン(キク科)の花に数尾の訪花が見られた。

 幼虫はガガイモ科のガガイモ属、カモメヅル属の植物を食べて成長する。

 大隅の自然、歴史研究
 坂元二三夫

最新の記事

合計 2760 件中 1ページ目を表示

カテゴリ最新記事

政経・産業