学校法人都築教育学園第一工科大学と肝付町との宇宙産業に係る人材育成に関する包括的連携協定締結式が、…
肝付町岸良海岸で打ち上げられた千葉工大ロケットC0-1号機「きしら宇美亀ロケット」の岸良学園への贈…
国立研究開発法人宇宙航空研究開発機構(JAXA)は、2025年7月8日(火)12:00~13:00…
肝付町内之浦岸良海岸で令和7年5月4日、千葉工業大学ハイブリッドロケット初号機「CO-1」打上実験…
千葉工業大学×肝付町 小型ハイブリッドロケット(C0-1号機)打上実験は、2025年5月4日(日)…
肝付町の内之浦宇宙空間観測所で、日本最初の人工衛星である「おおすみ」の打ち上げなど行ってきたKSド…
宇宙航空研究開発機構JAXA観測ロケット実験グループは、2024年11月14日に内之浦射場から打ち…
液体燃料を使い衝撃波を利用したデトネーションエンジンを搭載した観測ロケットS-520-34号機実験…
14日に内之浦から打ち上げ予定の観測ロケットS-520-34号機実験の概要説明及び機体公開が、20…
JAXAは令和6年9月17日、地震発生や天候不良で延期していた、観測ロケットS-520-34号機打…
宇宙航空研究開発機構(JAXA)は令和6年8月23日、観測ロケット S-520-34号機実験の新…
JAXAは令和6年8月8日、同日発生した日向灘地震発生の影響を次のように発表した。 日向灘で発生し…
日本宇宙少年団うちのうら銀河分団体験学習会が7月25日から26日まで、肝付町内之浦地区で開催された…
「シリーズ宇宙学」として宇宙ビジネス人材育成プログラム特別講義が、令和6年7月11日、肝付町の楠隼…
日本の新たな主力ロケットH3ロケット3号機が1日、種子島宇宙センターから打ち上げられ、打ち上げは成…
学校法人千葉工業大学と肝付町は、両者が宇宙関連分野において相互交流を深めるとともに、宇宙関連産業で…
BULLとJAXAは6月20日、スペースデブリ拡散防止装置のイプシロンSロケットへの搭載に向けた共創…
宇宙航空研究開発機構(JAXA)は6月20日、観測ロケットS-520-34号機打上実験を発表した。…
県立楠隼中高一貫教育校(德留敏郎校長)は、全国初の取り組みとなった昨年度に引き続き、楠隼高の「シリ…
「はやぶさの日」の日の令和6年6月13日、肝付町立内之浦小学校では、5・6年生を対象にJAXA内之…
鹿屋市天神町の「いこいの里園」のアジサイが開花し、満開の状態で、この土曜日、雨模様の日曜日からの数…
植物標本作り講習会は、令和7月21日 (月曜日)⋅10:00~15:00、大隅広域公園で開催される…
鹿屋市上野町にオープン予定の「スーパーセンタートライアル鹿屋上野町店」(店舗面積4324平方m)は…
『高須町 夕日と潮騒 音まつり』は、2025年7月21日(月)、マリンフェスタのあと、高須海水浴場…
令和7年7月13日告示、20日投開票の曽於市長選に関わる立候補予定者公開討論会が、令和7年6月29…
ばらのまちかのやフォトコンテスト2025の作品を、2025年8月1日(金)から募集する。▽ばら部門…
西俣小米づくり体験学習の田植えが、令和7年6月15日、鹿屋市飯隈町の田んぼで行われ、西俣小1年生~…
かくれ念仏洞穴保存会法灯会(発起人:熊谷深信)は、『かくれ念仏巡礼必携』という冊子を作成。 「地域…
かのや女子起業ラボ2025への参加者を募集している。 RINA BASE+(リナベースプラス)で、…
令和7年度錦江湾クリーンアップ作戦は、令和7年8月3日(日曜日)午前6時~午前9時、垂水市内一円の…
令和7年6月大崎町議会定例会は、6月18日再開され、一般質問に答える形で東靖弘町長(81)が、今年…
柳谷神社改修工事完成祝賀会が、令和7年6月15日、柳谷自治公民館で行われ、地域住民の浄財によって古…
お田植え行事が、令和7年6月14日、鹿屋市上高隈町の高隈こども園近くの田んぼで開催され、地域の園児…
「食の安全を守る人々」上映会は、令和7年6月29日(日)13:00-17:00、鹿屋市東地区学習セ…
毎日のようにマスメディアやネット等で、令和のコメ騒動が話題になっていおり、流れる情報が多すぎて戸惑…
かごしま国体開催記念バレーボールフレンドリーマッチ㏌鹿屋は、令和7年8月10日(日曜日)、串良平和…
鹿屋市出身のプロボクサー、荒竹一真選手のプロデビュー戦、2ラウンドTKO勝ちを記念するパーティーが…
令和7年第2回志布志市議会定例会6月議会は、6月16日再開され、一般質問に9議員が登壇、下平市政を…
かのや未来創造プログラム-戦後80年平和の花束2025-セレモニーは、2025年8月8日(金曜日)…
ジャパンアスリートトレーニングセンター大隅走り方教室は、令和7年6月29日(日)14:00~16:…
今、人口減少社会なので江戸時代のことを書いても、響かないのかもしれないが、鹿屋市本町に築103年の…
ニッケイ(クスノキ科)は、根の皮から肉桂が得られるため、古くから庭に植えられ栽培もされよく知られた…
6/4 令和7年第2回錦江町議会定例会 … 令和7年第2回錦江町議会定例会は、令和7年6月4日(水) 午前10時、錦江町役…
7月中オープン スーパーセンタートライア… 鹿屋市上野町にオープン予定の「スーパーセンタートライアル鹿屋上野町店」(店舗面…
6/18-19 大崎町議会一般質問に8議… 令和7年6月大崎町議会定例会は、6月8日再開され、一般質問に富重幸博議員ら8議…
6/29 曽於市長選立候補予定者公開討論… 令和7年7月13日告示、20日投開票の曽於市長選に関わる立候補予定者公開討論会…
南米ボリビアで活動する協力隊、岩元萌佳さ… 南米ボリビアで活動する鹿屋市出身の青年海外協力隊、岩元萌佳さん(25)による派…
鹿屋市で父の日には 牛乳(ちち) を贈ろ… 父の日を前に、鹿児島県酪農業協同組合大隅支所による「父の日(6月15日)には …
チャレンジ朝市や七夕さあの積極的開催でに… 大崎町商工会(諸木昭太会長)の令和7年度第65回通常総会が、令和7年5月23日…
第一工科大学と肝付町とで宇宙産業人材育成… 学校法人都築教育学園第一工科大学と肝付町との宇宙産業に係る人材育成に関する包括…
東九州自動車道の大鳥川橋復旧工事が完了 九州地方整備局大隅河川国道事務所は、令和7年3月25日、東九州自動車道の大鳥川…
異裏種交流を促進、経営振興や企業誘致、雇… 令和5年度志布志市異業種懇話会と令和6年志布志港湾振興協議会新春質詞交歓会・異…
鹿屋市長賞に中村詩さん~いきいき歯っぴい… いきいき歯っぴいメモリアル2025入賞者表彰式が、6月7日、市役所7階大会議室…
7/14〆切 7/21 植物標本作り講習… 植物標本作り講習会は、令和7月21日 (月曜日)⋅10:00~15:00、大隅…
舞台「あゝ同期の桜」主演の中山優馬 鹿屋… 舞台「あゝ同期の桜」に主演する中山優馬が、令和7年6月5日、特攻隊ゆかりの地で…
8/1-2 市制施行20周年かのや夏祭り… 鹿屋市制施行20周年記念「かのや夏祭り」~踊り継ぐ、まちの物語~は、前夜祭が8…
春の陶器市in Rosey Pocket… 春の陶器市in Rosey Pocket Market は主催かのやばら祭り…
鹿屋市串良町の70代無職男を窃盗被疑者と… 鹿屋警察署は、令和7年2月10日午後9時22分、住居 鹿屋市串良町岡崎の無職、…
スペインスタイルを用いたバスケクリニック… 鹿屋市内の小中学生バスケ部員参加のPablo Aguilar Camp (パプ…
西俣小米づくり体験学習の田植え~食の大切… 西俣小米づくり体験学習の田植えが、令和7年6月15日、鹿屋市飯隈町の田んぼで行…
海自鹿屋航空基地自衛隊員の30歳代3等海… 海上自衛隊第1航空群司令部は、令和7年6月9日、海上自衛隊鹿屋航空基地自衛隊員…
6月15日は父の日 かごしまの特産品を贈… 6月15日は父の日、鹿児島県特産品協会通販サイト「かごしま特産品ねっと かごい…
DEER’S CAFE 8月末までテイク… 鹿屋市郷之原町のモスバーガー鹿屋バイパス店隣に令和6年8月15日にオープンした…
色とりどりの5千株アジサイを堪能~鹿屋市… 鹿屋市天神町の「いこいの里園」のアジサイが開花し、満開の状態で、この土曜日、雨…
都城志布志道路開通記念バスツアー 大隅半… 第1回都城志布志道路開通記念バスツアーが、令和7年5月10日、宮崎空港発で開催…
ニッケイを植えよう~ウイルスなど殺す働き… ニッケイ(クスノキ科)は、根の皮から肉桂が得られるため、古くから庭に植えられ栽…
不用品再利用でごみ減量効果を検証~鹿屋市… 鹿屋市で、リユース品試験回収が令和6年12月15日、大姶良出張所で開催され、多…
無農薬、無化学肥料お米をおいしく 食と健… 食と健康がテーマ「お結びの会」が、2025年7月19日、鹿児島市のかごしま県民…
大型連休で家族連れなどアウトドア楽しむ~… キャンプ場祭り&小鹿酒造銘柄飲み比べが、2025年4月26日、大型連休のスター…
梅雨明けの大隅・薩摩地方に熱中症アラート 鹿児島地方気象台は、2024年7月17日に梅雨明けした鹿児島県について、奄美地…
かくれ念仏洞穴の存在を知って! 「巡礼必… かくれ念仏洞穴保存会法灯会(発起人:熊谷深信)は、『かくれ念仏巡礼必携』という…
激しい戦い 400年以上続く郷土伝統行事… 400年以上続く郷土伝統行事柊原地区「おろごめ」が、令和7年6月1日、垂水市柊…
戦争体験談集の表紙絵描いた原口桃歌さんに… 今年戦後80年を迎え、戦争当時を知る語り部が少なくなる中、貴重な当時の記憶の継…
海自鹿屋航空基地 第212教育航空隊新司… 第1航空群司令部(大西哲群司令)は、海上自衛隊鹿屋航空基地主要幹部の令和7年6…
旭日双光章受章の久保薗東一氏 GG場にテ… 令和6年秋の叙勲、旭日双光章を受章した鹿屋市の久保薗東一さん(79)は、かのや…
小さな小さなお米の増産なのだが~その取り… この地域の米作りの小さな動きを紹介。 令和のコメ騒動については、減反政策や流通…
警報級の大雨、落雷や竜巻などの激しい突風… 九州南部で全国トップの梅雨入り発表があった。 沖縄より、奄美より早く南九州が梅…
高齢者の足確保や施設充実 家族留学 ホテ… この4月に町議会議員選挙があり、新しい議会構成も決まったが、平成の合併から初の…
地域社会の豊かさと調和ある発展を目指して… 鹿屋経済同友クラブ(天野純一会長)は、令和7年6月3日、通常総会を開催。 持続…
産学官、三者三様の特性を活かして地域社会… 鹿屋二火会(金沢幸一代表幹事)の令和7年度通常総会が、令和7年5月13日、ホテ…
学び続ける理由(わけ)ほか~大隅倫理法人… 大隅倫理法人会令和7年6月の経営者モーニングセミナーの内容は、次の通り。 毎週…
白い息吐きながら柏原海岸から毎年恒例、初… 2025年元旦、柏原海岸で初日の出を拝んだあとの帰り道、農道を走っていると、何…
子どもたちの給食の有機食材採用を求める要… 大隅半島オーガニック給食の輪による「子どもたちの給食の有機食材採用を求める要望…
4つの店で家紋を探せ等 かのや本町一番商… かのや本町一番商店街「岩元邸祭り」が、令和7年5月3日開催され、おたのしみスタ…