世界の「子どもの日」を体験しよう!チャレンジイングリッシュは、令和7年5月25日(日)、鹿屋市上高…
鹿屋市では現在、「黒羽子観光農園」では4人の農業経営者でイチゴやブドウなどを栽培していますが、この…
曽於市役所大隅支所新庁舎、市立図書館、大隅中央公民館の落成式が、令和7年5月6日、同市大隅町中之内…
曽於市役所財部支所新庁舎の落成式が、令和7年5月6日、同市財部町460-1の真新しい庁舎前ときらめ…
鹿屋市街地方面から大姶良地区を抜けて南隅方面へ向かう県道540号線と県道73号線が交わる交差点は鋭…
志布志市と大阪府大阪市住之江区の友好交流、株式会社商船三井さんふらわあとの三者連携協定が、令和7年…
垂水市では、令和7年度第1回市職員の採用試験(保健師)を実施する。 垂水市の発展と垂水市民の幸福…
大隅肝属地区消防組合(前村春海消防長)の令和7年度消防救助技術指導会組合選手選考会が令和7年4月2…
志布志港港湾脱炭素化推進協議会は、令和7年3月に志布志港港湾脱炭素化推進計画を作成し、その内容をこ…
東串良町と株式会社イーダ、合同会社カタナドリームスとの地域活性化起業人派遣協定締結式が、令和7年4…
任期満了に伴う錦江町議会議員選挙(定数10)は、令和7年4月8日告示され、現職8、新人3の11人が…
鹿屋市永小原の86歳女性が2022年4月13日、自宅近くの山林で遺体で見つかった事件は、未解決のま…
かのや市乗合ワゴンの串良線運行開始式が、令和7年4月4日(金)午前8時から、串良さくら温泉駐車場で…
令和7年度地域おこし協力隊の着任式が、令和7年4月1日、鹿屋市役所で行われ、この日着任の3人が、中…
6日から始まる春の全国交通安全運動の鹿屋市地域安全運動出発式が、令和7年4月4日、イオンかのやショ…
4月1日付人事異動によるあいさつ(〇は新任)〈鹿屋市教育委員会〉〇隈元成人教育次長〇原添耕作教育総務…
国土交通省大隅河川国道事務所は、令和7年度予算と事業概要を、4月1日公表した。 河川、砂防、道路の…
東九州自動車道、末吉財部IC~加治木IC間の夜間通行止めが、令和7年4月1日(火曜)夜から令和7年…
令和5年4月より休館し、今回大規模な改修工事を実施、令和7年4月1日からオープンする鹿屋市交流セン…
志布志市「書かない窓口」運用開始式が、3月25日、志布志市役所本庁2階市民環境課窓口で行われ、下平…
6月4日~6月10日は「歯と口の健康週間」。鹿屋市歯科医師会では、歯と口の健康週間に合わせ、いきい…
大崎町自殺対策講演会は、令和7年5月29日(木)13時30分~15時00分(13時開場)、大崎町中…
第3回南日本オールドカーフェスタin本土最南端みなみおおすみが、令和5月11日、南大隅町みなと公園…
写真はヒュウガヒロハテンナンショウ(サトイモ科)の2株である。 夏緑性の球茎を有する多年草のヒロハ…
九州南部で全国トップの梅雨入り発表があった。 沖縄より、奄美より早く南九州が梅雨入りするのは、統計…
ばら育種家、ばらの収集家、研究家、ガーデナーとしても日本トップクラスで、横浜イングリッシュガーデン…
国立研究開発法人宇宙航空研究開発機構(JAXA)は、2025年7月8日(火)12:00~13:00…
ドウダンツツジ(ツツジ科)は、本州(静岡、愛知、紀伊半島)、四国(高知)、九州(鹿児島)に分布し、…
にじいろおおすみ総会&学習会は、2025年5月18日(日)13:30〜15:30(受付13…
かのやばら園の鹿屋市民無料入園日は、令和7年5月17日(土)、18日(日)で、次のイベントが開催さ…
鹿屋市出身で、28日にプロボクシングデビュー戦を横浜で戦う荒竹一真選手が、令和7年5月12日、鹿屋…
戦後80年・歌語り20周年企画 山本晴美歌語り 『広島すずめ』~あの日からずっとひとりじやけえ~は…
最近はまた、食に関しての情報に接する機会が増えてきた。 10年くらい前も、大隅半島の食や自然の豊か…
脱炭素教室などの環境学習が、令和7年5月8日、湯遊ランドあいらで開催され、次世代を担う子どもたちを…
鹿児島県が民間教育訓練機関に委託して実施する再就職のための公共職業訓練「介護職員養成科」が、令和7…
これまで民間救急の空白地帯だった鹿屋市で、「民間救急TRUST99」による取り組みが串良町上小原で…
今年7年目となる5月5日の子どもの日の定番イベント「こども記念日×おおすみハナマルシェ」が大隅アリ…
第1回都城志布志道路開通記念バスツアーが、令和7年5月10日、宮崎空港発で開催され、志布志港、かの…
大崎町永吉の耕作放棄地で、令和7年5月7日、肥大した新芽であるマコモダケが食用とされるマコモの植栽…
県では,今後,原木しいたけ生産を始めようとする方を対象に,生産に必要な知識・技術が習得できる「かご…
5/18 みんなの居場所 にじいろおおす… にじいろおおすみ総会&学習会は、2025年5月18日(日)13:30〜…
5/23〆切 5/25 世界の「子どもの… 世界の「子どもの日」を体験しよう!チャレンジイングリッシュは、令和7年5月25…
議長に木佐貫徳和氏、副議長に浪瀬敦郎氏~… 南大隅町議会臨時会が、令和7年4月28日開かれ、議長、副議長の選挙があり、議長…
南大隅町議会議員選挙 現職9、元職1、新… 任期満了に伴う南大隅町議会議員選挙は、令和7年4月8日告示され、定数12に対し…
南米ボリビアで活動する協力隊、岩元萌佳さ… 南米ボリビアで活動する鹿屋市出身の青年海外協力隊、岩元萌佳さん(25)による派…
大崎町永吉の耕作放棄地にマコモ植栽、山椒… 大崎町永吉の耕作放棄地で、令和7年5月7日、肥大した新芽であるマコモダケが食用…
超高温好気性発酵技術たい肥や本格的アウト… 鹿屋商工会議所産業振興委員会の視察研修が、令和7年4月15日、株式会社山有財部…
7/8 内之浦から観測ロケットS-310… 国立研究開発法人宇宙航空研究開発機構(JAXA)は、2025年7月8日(火)1…
東九州自動車道の大鳥川橋復旧工事が完了 九州地方整備局大隅河川国道事務所は、令和7年3月25日、東九州自動車道の大鳥川…
異裏種交流を促進、経営振興や企業誘致、雇… 令和5年度志布志市異業種懇話会と令和6年志布志港湾振興協議会新春質詞交歓会・異…
利用者から感謝の声!鹿屋市の「民間救急T… これまで民間救急の空白地帯だった鹿屋市で、「民間救急TRUST99」による取り…
次世代担う子どもたち守るための環境学習が… 脱炭素教室などの環境学習が、令和7年5月8日、湯遊ランドあいらで開催され、次世…
音楽のチカラで心のバリアフリーを~とって… とっておきの音楽祭inかのや~リナフェスタが、2025年5月3日、リナシテイか…
5/27-6-23 南九州ファミリーマー… 南九州ファミリーマート「鹿屋市フェア」は、2025年5月27日(火)から202…
本土最南端に全国各地からスカイラインGT… 第3回南日本オールドカーフェスタin本土最南端みなみおおすみが、令和5月11日…
鹿屋市串良町の70代無職男を窃盗被疑者と… 鹿屋警察署は、令和7年2月10日午後9時22分、住居 鹿屋市串良町岡崎の無職、…
鹿屋から世界チャンピオンへ~5/28プロ… 鹿屋市出身で、28日にプロボクシングデビュー戦を横浜で戦う荒竹一真選手が、令和…
志布志ライオンズ ミャンマーと能登への募… 志布志ライオンズクラブ(隈元香穂子会長)は、令和7年4月29日開催の御釈迦祭り…
鹿屋市旭原町で人家火災発生 木造平屋建て… 令和7年5月3日午後零時43分(消防覚知)、鹿屋市旭原町で人家火災が発生した。…
桜島大根 さつまいも サトウキビ酢など鹿… 機能性食品の会が令和7年4月25日、鹿児島市のサンロイヤルホテルで開催され、鹿…
DEER’S CAFE 8月末までテイク… 鹿屋市郷之原町のモスバーガー鹿屋バイパス店隣に令和6年8月15日にオープンした…
つるバラトンネル等 ばら園の開花がピーク… 鹿屋市浜田町のかのやばら園では、「かのやばら祭り2025春」が6月1日(日)ま…
都城志布志道路開通記念バスツアー 大隅半… 第1回都城志布志道路開通記念バスツアーが、令和7年5月10日、宮崎空港発で開催…
ヒュウガヒロハテンナンショウ咲く~凛とし… 写真はヒュウガヒロハテンナンショウ(サトイモ科)の2株である。 夏緑性の球茎を…
不用品再利用でごみ減量効果を検証~鹿屋市… 鹿屋市で、リユース品試験回収が令和6年12月15日、大姶良出張所で開催され、多…
無農薬、無化学肥料お米をおいしく 食と健… 食と健康がテーマ「お結びの会」が、2025年7月19日、鹿児島市のかごしま県民…
大型連休で家族連れなどアウトドア楽しむ~… キャンプ場祭り&小鹿酒造銘柄飲み比べが、2025年4月26日、大型連休のスター…
梅雨明けの大隅・薩摩地方に熱中症アラート 鹿児島地方気象台は、2024年7月17日に梅雨明けした鹿児島県について、奄美地…
鹿屋ふるさと探訪会の道隆寺・吾平・笠之原… 鹿屋ふるさと探訪会は、令和7年4月23日、道隆寺・吾平・笠之原の史跡巡りを行っ…
農耕から収穫までを面白おかしく~宮貫神社… 東串良町宮下の宮貫神社で2月23日、豊作になるよう祈願する春祭りの「祈念祭」が…
戦後80年に郷土愛や、思いやりの心、平和… 未来へ繋ごう 平和への祈り 夢拾い×特攻隊員追悼平和の灯が、令和7年4月5日、…
15日予定の鹿屋基地へのオスプレイ飛来は… 九州防衛局は、令和7年4月15日(火)に予定していた、陸上自衛隊所属オスプレイ…
旭日双光章受章の久保薗東一氏 GG場にテ… 令和6年秋の叙勲、旭日双光章を受章した鹿屋市の久保薗東一さん(79)は、かのや…
作る側の視点からと、食べる側の視点からと… 最近はまた、食に関しての情報に接する機会が増えてきた。 10年くらい前も、大隅…
警報級の大雨、落雷や竜巻などの激しい突風… 九州南部で全国トップの梅雨入り発表があった。 沖縄より、奄美より早く南九州が梅…
高齢者の足確保や施設充実 家族留学 ホテ… この4月に町議会議員選挙があり、新しい議会構成も決まったが、平成の合併から初の…
半島を結ぶための総決起大会を桜島の次は鹿… 錦江湾横断道路推進協議会(久保薗東一会長)の令和7年第1回例会が、令和7年4月…
大隅地域の課題解決のための取組等紹介~鹿… 鹿屋二火会(金沢幸一代表幹事)の3月例会が、令和7年3月11日、鹿屋商工会議所…
今ここにある幸せ~反始慎終~ほか 大隅倫… 大隅倫理法人会令和7年5月の経営者モーニングセミナーの内容は、次の通り。 毎週…
白い息吐きながら柏原海岸から毎年恒例、初… 2025年元旦、柏原海岸で初日の出を拝んだあとの帰り道、農道を走っていると、何…
子どもたちの給食の有機食材採用を求める要… 大隅半島オーガニック給食の輪による「子どもたちの給食の有機食材採用を求める要望…
4つの店で家紋を探せ等 かのや本町一番商… かのや本町一番商店街「岩元邸祭り」が、令和7年5月3日開催され、おたのしみスタ…