2025年04月22日 11時15分

《商工業 》

超高温好気性発酵技術たい肥や本格的アウトドア施設視察

鹿屋商工会議所産業振興委員会視察研修

 鹿屋商工会議所産業振興委員会の視察研修が、令和7年4月15日、株式会社山有財部工場の堆肥リサイクル施設と、スノーピーク都城キャンプフィールドの視察を行った。

 曽於市にある㈱山有財部工場堆肥リサイクル施設では、山有式堆肥化プラント、YM菌による超高温好気性発酵システムを見学。

 YM菌は、超高温( 85℃以上)好気性発酵技術で作られ、病原菌・雑草の種などは死滅、安心・安全で作業効率もよくる。完熟された肥料のため、ほとんど無臭で施肥後もガス等の発生がなく、直ちに播種・定植が可能。
 ミネラルが豊富なため、植物を健康にし病害虫に強くなり、植物本来の特性が出るという。
 土がいきいき、土中環境を改善。根の張りがよくなり、生育を促進。
茎が太くなり、丈夫に育ち、葉や茎の色付きがよくなり、花が長持ちするというたい肥。


 この日は、商工会議所職員含め18人がバスに乗り込み、産業振興委員会の峯崎美千代委員長があいさつ。
 ㈱山有財部工場では、永山達朗専務取締役が、同社の事業内容やYM菌ができた歴史、活用法などを説明。
 坂元貴幸YM菌事業部長がYM菌発酵肥料かんとりースーパーについて説明し、工場内を見学。
 積み上げられた発酵中のたい肥から白い湯気が出、その温度を体感したり、たい肥の効能や販売などについて質問をしていた。

 都城市関之尾町にあるスノーピーク都城キャンプフィールドは、霧島連峰などの雄大な山々に囲まれ、日本の滝100選にも選ばれた名瀑、関之尾滝と甌穴群がある緑と自然豊かなキャンプフィールド。

 昨年4月に関之尾公園が大規模リニューアルされ、アウトドアメーカーの「スノーピーク」が指定管理者として管理・運営する施設。

 大きくひらけたフリーサイトをはじめ、関之尾滝を望むサイトや開放的な川沿い空間のサイトなど、様々な宿泊体験ができ、レストランやカフェも併設している。

 この日は、レストランでランチを楽しみ、キャンプ場や関之尾の滝、火山の噴火や清流でできたとされる国の天然記念物甌穴群などを見学。
 都城市とアウトドアメーカーがコラボして取り組んだ本格的なアウトドア施設、公園を散策した。

 この日、㈱山有財部工場では、たい肥のプレゼントもあり、また個別に注文したり、鹿屋市での販売についての話も出ていた。

最新の記事

合計 2277 件中 1ページ目を表示

カテゴリ最新記事

七日会