2025年05月21日 06時13分

《二火会 》

産学官、三者三様の特性を活かして地域社会の向上発展を

鹿屋二火会の令和7年度通常総会

 鹿屋二火会(金沢幸一代表幹事)の令和7年度通常総会が、令和7年5月13日、ホテルこばやしで開かれ、この1年の事業計画などが決められた。

 金沢代表幹事が、次の要旨あいさつした。
 鹿屋二火会は昭和36年の創立以来、明るく豊かな郷土づくりの礎を築くため、鹿屋市及び周辺地域の各界の代表者が集い、会員相互の親睦を図り、和気藹々の中に産学官、三者三様の特性を活かして地域社会の向上発展に寄与する全国に比類の無い特異な存在として今日に至っており、お陰をもちまして今年で64年目を迎えることができました。

 令和6年度は、2年ぶりに11月例会として、海上自衛隊鹿屋航空基地での視察研修を実施。
 7月例会では、調理担当として第64次南極地域観測隊に参加された、中川潤氏によるゲスト講話。
 3月例会では、鹿児島県大隅地域振興局の永野前局長による会員卓話をそれぞれ実施。
 南極での貴重な体験談や大隅地域の地域課題解決のための様々な施策について伺い、会員相互の理解を深める機会や地域を改めて見つめ直す契機を得ることができました。

 令和7年度でも、「鹿屋で一番活気に溢れ魅力ある、大きな会にする」を志し、更なる会員増強をはじめ、より充実した事業活動を展開して参りたいと考えております。

 来賓の森山ひろし衆議院議員を紹介(池田和弘秘書)。
 議事に入り、令和6年度事業報告並びに収支決算、会計監査報告があり、次の令和7年度事業計画と収支予算が決められた。
 
 会員の相互理解と親睦を重点目標とし、魅力ある例会運営となごやかな雰囲気づくりに努め出席率の向上を図る。会員の意見発表や会員の職場見学等を通して相互理解を深める。講演会・研修会及び懇親会等を行う。

 次の新入会員の自己紹介があった(敬称略)。
 鹿児島県大隅地域振興局局長 坂脇健一
 鹿児島銀行鹿屋支店支店長 持田秀行
 株南日本放送鹿屋支社 納克也
 県民健康プラザ鹿屋医療センター事務長 久永勇一
 大隅肝属地区消防組合消防長 前村春海
 鹿屋市校長協会副会長(鹿屋小学校校長) 上木勝憲
 鹿児島トヨペット鹿屋マイカーセンター店長 徳水浩太郎
 鹿児島信用金庫鹿屋支店支店長 七田実
 南日本銀行鹿屋支店支店長 京田置樹
 鹿屋商工会議所青年部会長 圓田健作

 通常総会終了後、懇親会が開かれ、会員同士の親睦や相互理解を深め合った。

最新の記事

合計 2348 件中 1ページ目を表示

カテゴリ最新記事

七日会