2025年05月09日 18時20分

《政経・産業 》

堤防の刈草利用者大募集!~大隅河川国道事務所

 大隅河川国道事務所では、河川堤防の刈草を無償で提供しており、今年も、農業・畜産用の資源など広くご活用して頂くため、刈草の受入れを希望される方を募集している。

 電話・メールでの応募もできますが、アンケートフォームからの応募も可能ですのでご活用ください。
( https://forms.office.com/r/ryBVFCaM1t )

 QRコードからもアンケートフォームによる申し込みができます。ご応募お待ちしております。…と呼び掛けている。

除草している範囲は肝属川水系:肝属川,串良川,高山川,姶良川

問合せ・応募先
国土交通省 大隅河川国道事務所 河川管理課
鹿児島県肝属郡肝付町新富1013-1 TEL(0994)65-2996
鹿屋出張所TEL(0994)65-2546
高山出張所TEL(0994)65-2415
メールアドレス:qsr-osumi_ryuchi01@mlit.go.jp

○刈草に関する注意事項
・堤防にはゴミや空き缶・金属片等が落ちており、刈草にもこれらが混入している場合があります。特に、家畜の餌などへの使用に際しては十分注意をお願いします。
・天候不良により、白いカビが発生する場合もあります。
(家畜の餌に利用を考えている方は十分注意願います。)
・梱包、バラ共に出来る限り乾燥した状態での配布を考えておりますが、生草の状態あるいは降雨等により梱包後に濡れた状態が発生する場合があります。
・梱包のサイズ:直径50cm×高さ70cm程度(重量:約15~25kg/個)
乾燥の状態で重さが変わります。

○引取り時の注意事項
・刈草引き取り時の交通事故や家畜の飼料・敷草等に使用した際に生じた事故等についてはこちらでは一切責任を負いかねます。
・道路交通法の遵守及び事故防止にご協力をお願いします。また、安全のため積荷(個数、量)を制限させていただく場合があります。
・引き取り者が一定時間に集中した場合、待ち時間が発生する可能性があります。また、堤防等の通行に混雑を来す恐れがありますので、施工業者の指示に従うようにして下さい。
・刈草の量には限りがあり、希望量配布できない場合があります。
・梱包は引き取り者で積み込みとなります。バラについては当方にて積み込みを行います。
・運搬中に刈草が飛散しないよう、シートやロープの準備をお願いします。
・指定の期日までに引き取りに来られなかった場合は、次の方に配布しますので引き渡し期限については厳守されるようお願いします。
・販売を目的とした利用は禁止されています。また、不要となった刈草は適切に処分して頂くようお願いします

最新の記事

合計 2322 件中 1ページ目を表示

カテゴリ最新記事

七日会