2025年05月15日 21時35分

《大隅点描 》

甫与志岳のドウダンツツジ咲く~空から降る満天星のよう

 ドウダンツツジ(ツツジ科)は、本州(静岡、愛知、紀伊半島)、四国(高知)、九州(鹿児島)に分布し、九州では甫与志岳(967m)のみに分布する。

 しかし、このドウダンツツジは、同じツツジ科のアケボノツツジ、ミツバツツジとともに、姫角登山口や二股登山口からの登山道と山頂にも分布せず、長く花情報が発信されないまま登山者に知られないままでいた。

 ここ10年来に開花情報が発信され、これら花を見た登山者がさらに発信して一定の甫与志岳登山の楽しみが増し、全国に知られる山になっている。

 一方、今回紹介するドウダンツツジの花が小さすぎて目に留まらず人気はいま一つである。

 場所によって写真のように鈴なりに花を目前で見ることもできる。

 「満天星」と書いて「ドウダン」と読む。
 大群落する白い花が、あたかも空から降ってくるような満天星に見立てて言う。

 花は5月中旬も楽しむことが出来る。
 花が見られる市は甫与志岳山頂から北方向へ尾根伝いに登山道を約150m進んだところにドウダンツツジの分布帯に達する。

 甫与志岳へは姫角登山口が翌、1時間くらいで山頂に達する。
 一方、二股登山口からは林道が不安定で、滝めぐりは出来るが工程は長くなる。

 大隅の自然、歴史研究
 坂元二三夫

最新の記事

合計 2342 件中 1ページ目を表示

カテゴリ最新記事

七日会