2025年08月08日 15時16分
《アウトドア 》
鹿屋市姶良川 親子で楽しむ川の生きもの探し 自然観察会
親子で楽しむ川の生きもの探し!「令和7年度自然観察会」が、令和7年8月3日、姶良川の鶴峯橋下流右岸付近で開催され、子どもたちの夏休みの体験、自由研究のテーマとなった。





子どもたちが直接自然とふれあいながら、観察・体験することによって、自然を大切にする心や自然環境に対する意識を高めることが目的。
今年度は、国土交通省九州地方整備局河川国道事務所の協力のもと、姶良川の中の様子や生き物を観察し、河川愛護思想を育んだ。

この日は、鹿屋市内在住の小学生とその保護者、21世帯の 54人(児童27人保護者27人)が参加。
川の中で、水中メガネや箱メガネを使い、水中の生き物や、流れの様子、川底の石の様子等を観察するなど、川や川のそばにどのような環境があるか、また、それぞれの環境には、どのような生き物がすんでいるかを学び、また、川岸や堤防でのトンボやバッタなどの昆虫採集も行った。


この日は、鹿屋市内在住の小学生とその保護者、21世帯の 54人(児童27人保護者27人)が参加。
川の中で、水中メガネや箱メガネを使い、水中の生き物や、流れの様子、川底の石の様子等を観察するなど、川や川のそばにどのような環境があるか、また、それぞれの環境には、どのような生き物がすんでいるかを学び、また、川岸や堤防でのトンボやバッタなどの昆虫採集も行った。

子どもたちは、水中メガネやシュノーケル、網を手に水に入り、水中生物探しを行い、投網体験などで川に親しみ、それぞれが川の中での流れのはやい場所、深いところ、浅いところ、その環境などについて観察した結果を記録に残して、この日の感想を書き、アンケートに答えて情報を伝えあっていた。