《政治・行政 》
11/30〆切 12/20 これからを生きていくための『場』講演
これからを生きていくための『場』~新しい公共施設の考え方から~森田秀之氏講演は、2025年12月20日(土)(開場) 13:00(開演) 13:30~15:30、リナシティかのや情報研修室(2F)で開催される。
定員80名(聴講整理番号が必要です)
参加費無料
主催は、おはなし文庫Po絵夢
聴講希望の方は11月30日(日)までに事務局(川原)へご連絡ください
講師は森田秀之氏(都城市立図書館運営団体代表者)
プロフィール
1966年東京都生まれ。
早稲田大学大学院理工学研究科物理学及応用物理学専攻修士課程修了
1991年株式会社三菱総合研究所入社
2001年同社主任研究員。2007年同社退職、株式会社マナビノタネを設立。同社代表取締役
2020年、株式会社コードマーク御代田を設立。同社代表取締役
2021年、株式会社コードマーク都城を設立。同社代表取締役
日本建築学会会員。国内旅行業務取扱管理者。横浜国立大学大学院都市イノベーション学府博上後期課程単位取得満期退学
「教育文化施設や、イベント、観光ツアープログラムなどの文化事業を通じて、地域やコミュニティが課題やテーマを共有しながら創造的な活動を行う場づくりをおこなっていくことに喜びを感じています。
特に、ネット上の情報・知識と、リアルな体験とをつなぎ合わせて、多くの気づきや深い理解を行っていけるような機会をつくることにこだわっています」
〈開館に携わった公共施設〉
せんだいメディアテーク、川口市中央図書館・メディアセブン、島根県古代出雲歴史博物館、武蔵野プレイス、瀬戸内市民図書館もみわ広場、石巻市復興まちづくり情報交流館、札幌市図書・情報館、米百俵プレイスミライエ長岡などがある。
また、現在、厚木市複合施設、足立区梅田八丁目複合施設の整備支援をおこなっている
〈申込み方法〉
座席数が限られていますので申込み制としSMS (ショートメール)で番号(指定席ではありません)を返信させていただきます。090・3139・6082宛て
(申込みSMS記載例)
講演会・TANAKA (必須)、※以下はできれば記入してください( ※40才台、女性鹿児島市、所属団体)
申込み期日2025.11月30日(日)まで。
数日内に番号、或いはキャンセル待ち、満席をお知らせします。
電話でも受付けしますが行き違いを避けるためできるだけSMS での中込みとしてくださいますようお願いします。


















































カナザワ様 7月例会_250708_10_1024.jpg)




