2025年03月17日 08時04分

《二火会 》

大隅地域の課題解決のための取組等紹介~鹿屋二火会例会

大隅地域振興局の永野義人局長による会員卓話

 鹿屋二火会(金沢幸一代表幹事)の3月例会が、令和7年3月11日、鹿屋商工会議所で開催され、会員卓話として大隅地域振興局の永野義人局長により「大隅地域振興局の取組について」と題し、地域の課題についてや、その取組への支援などについて話した。

 山下幸一副代表幹事が「永野局長は、令和5年4月に局長として赴任され、大隅半島の発展のためにご尽力されてこられたが、この3月で退任され寂しくなる。これまでの様々な取り組みを皆さんに知っていただきたい」などあいさつ。

写真=山下幸一副代表幹事があいさつ

 卓話では、地域における県政の総合拠点として、平成19年にこれまでの組織が再編された地域振興局について説明。
 大隅地域振興の取組方針として、大隅の魅力の発信、未来を拓く人づくり、暮らしやすい社会づくり、活力ある産業づくりの4つの基本方向をもとに、誰もが安心して暮らし、将来に希望の持てる大隅地域を目指している。

 その実現のために、地域住民が主役、多様な主体との連携・協働、市町との連携、地域を越えた広域連携、具体的な施策・事業等の推進、SDGsの推進などを進めている。

 大隅地域の将来推計人口や高校生の県外就職率。鹿児島市や指宿、霧島市など地区別入り込み客数の比較などが、大隅地域の課題。

 その課題解決のために 交流人口の拡大、関係人口の創出、大隅の企業等情報発信、大隅の魅力発信、社会資本の整備、地域課題解決取組への支援、おおすみの地域カ表彰、大隅地域の焼酎を学ぶ会などの取組を行っている…などの説明があった。

写真=花束贈呈も

 永田千鶴子幹事から花束贈呈があり、これまでの大隅半島振興のための労をねぎらった。

最新の記事

合計 2214 件中 1ページ目を表示

カテゴリ最新記事

七日会