2025年09月05日 20時23分

《芸術・芸能 》

地域文化の創造をイメージ 華やかなステージ

地域文化の創造をイメージする華やかなステージ

 県民文化フェスタinおおすみ2025~伝統芸能と舞踊~が、令和7年8月31日、コミュニティセンター志布志市文化会館で開催され、大隅半島で地域文化を盛り上げている伝統芸能が披露された。

写真=南蛮FLAG 南蛮FLAG現代版組舞

写真=たるみず飛龍太鼓保存会 寄せばやし・ぶち合わせ太鼓

 県内各地で活動されている県民や文化芸術団体が、主体的で多様な文化芸術活動の成果発表や交流を行い、地域文化の振興や文化交流の活性化を図ることを目的として平成22年から開催されている県民文化フェスタ。

 今年の地方開催は、大隅プロックが担当。

写真=照日神社神舞保存会 四人鬼神

写真=南蛮FLAG 南蛮FLAG現代版組舞

 オープニングでは、志布志市文化協会の蓬原小学校+志民コーラスによる鹿児島県民の歌、フロムしぶし。
 開会行事があり、次の団体等が日頃の活動の成果を発表した。

 ▽曽於市末吉文化協会の末吉鬼神太鼓 四鬼神之舞
 ▽鹿屋市文化協会の日本舞踊・三鐘流 千代の鈴舞
 ▽大崎町文化協会の照日神社神舞保存会 四人鬼神(よったいきじん)
 ▽南大隅町文化協会の南蛮FLAG 南蛮FLAG現代版組舞
 ▽垂水市文化協会のたるみず飛龍太鼓保存会 寄せばやし・ぶち合わせ太鼓
 ▽肝付町文化協会の岸良平田神社 岸良平田神社のナゴシドン(夏越祭)
 ▽鹿屋市文化協会の鹿屋吟詠会・剣舞ー刀流 九月十三夜陣中の作、不識庵機山を撃つの図に題す(川中島)
 ▽東串良町文化協会の柏原相撲甚句保存会 柏原相撲甚句踊り
 ▽錦江町文化協会の神舞保存会 長刀舞
 ▽志布志市文化協会の俵踊り保存会 俵踊り

地域文化の創造をイメージする華やかなステージとなり、地域文化の振興や文化活動の更なる活性化につなげていた。

最新の記事

合計 2677 件中 1ページ目を表示

カテゴリ最新記事

政経・産業