2025年05月13日 06時49分

《イベント・行事 》

子どもも大人も楽しんだ、こどもの日イベント

第6回こども記念日×おおすみハナマルシェ~大隅で最大規模のイベント節目の10周年

 今年7年目となる5月5日の子どもの日の定番イベント「こども記念日×おおすみハナマルシェ」が大隅アリーナ21で開催された。

写真=屋外ブースの様子

 コロナ禍に一度開催を見送り開催6回目のこのイベントは「こどもたちと、かつて、こどもだったみんなへ」をテーマに大人と子どもも楽しめるステージやコンテンツが用意されており、大隅の豊かな農産物や加工品などを中心に大隅以外からは鹿児島市や霧島市、姶良市、宮崎からも参加し飲食やハンドメイド雑貨、スイーツ等の店舗が屋外と屋内コートに100店舗集まった。

 大隅広域公園ブースには縁日遊びがあり、キッズアートプロジェクトとして「きもつきICTクラブ」の中学生が作成したプログラミングゲームのシューティングゲーム体験が出来るブースはクラブの生徒がメンターとなって多くの子ども達がゲームを楽しんだ。

写真=高校生ミュージカル「ヒメとヒコ」

 その他ミニバックのお絵描き体験や色画用紙の鯉のぼりに色を塗って仕上げたフォトブース作り、画家のイケダユーコ氏と一緒に大きな鯉のぼりに色塗りをする体験などで多くの子どもたちで賑わった。

写真=親子で2曲演奏したOTO with JAZZNIC PARK

 屋内ステージではオープニングの鹿屋市少年少女合唱団の歌で始まり、高校生ミュージカルヒメとヒコ、鹿屋市の運動遊び教室の「SPORTS BRAIN CLUB」の運動遊びとリズムジャンプトレーニング体験、鹿屋中学校吹奏楽部、鹿屋工業高校吹奏楽部の演奏、親子で演奏したOTO with JAZZNIC PARK、ペラッタエタラカの楽しい演奏が会場を盛り上げた。

写真=「SPORTS BRAIN CLUB」の運動遊びとリズムジャンプトレーニング体験

写真=みんなで描こう!未来の鯉のぼりの作品

写真=マルシェでお菓子屋さんのこどもスタッフ

 今回初の試みとして『こども商店』が、『こどもお菓子教室La・Pan』の協力によりこども達と考えたお菓子を販売。

 ゲストブースも4つ用意され『かのやブックラボ&みんなの図書館本と一筆』が本のリサイタル販売と絵本の読み聞かせ、プラレールで遊ぼう体験があり、『鹿屋工業高校ケンチクブ』が木工雑貨販売、無料物作り体験、フリースクールの『えんがわキャンパス今ここ』では生徒の作品販売とストーンアート製作で多くのこども達も参加した。

写真=住吉社中のお座敷芸

 また、スペシャルライブとして、昨年に引き続き住吉社中が三味線音楽(てこしゃんせん)で座敷芸を披露し会場を沸かせた。

 体育館内では『フィットネスジム ゼロワン』による、パーソナルストレッチと子ども運動教室があり多くの親子が一緒に楽しく身体を動かした。

写真=ペラッタエタラカの楽しい演奏

写真=フライングディスク体験

写真=プラレール体験

 『ファーストペダル』ではランニングバイクの無料体験と『NPO法人鹿児島フライングディスク・クラブ』ではフライングディスク体験に412名の参加があった。 

この日は天候にも恵まれシャトルバスが運行されて渋滞緩和にもなり約15000人の来場者があり会場には笑顔が溢れていた。

写真=屋内出店の様子

最新の記事

合計 2342 件中 1ページ目を表示

カテゴリ最新記事

七日会