2025年05月02日 07時08分

《イベント・行事 》

沿道の見物客から祝福受け~新婚夫婦シャンシャン馬行列

県下三大祭りの一つ、志布志お釈迦まつり

 県下三大祭りの一つ、志布志お釈迦まつりが、令和7年4月29日、志布志市で行われた。
 名物は新婚夫婦によるシャンシャン馬の行列で、今年は2組の新婚夫婦が参加し、沿道に集まった多くの見物客から祝福を受けました。

 お釈迦様の誕生を祝って行われる祭り。28日には前夜祭があり本祭では、千軒太鼓、稚児行列、シャンシャン馬カップル、ハンヤ節踊り連、よさこい踊り連などのパレード。

 商店街約1.5㌔に出店が並ぶ「千軒まち大市」、仏前結婚式、太鼓フェスタ、宝満寺などで年の数だけ甘茶をかけて無病息災を願う「甘茶かけ」。

 金剛寺エリアでは野点ほか、志布志観光ガイドによる歴史散策ツアーなど、ステージでも前夜祭で歌謡ショーやライブ、踊り、本祭では灌仏会セレモニー、港で繋がる三社連携協定お披露目、志布志ちりめん太鼓、ダンスなど、前夜祭と合わせ約4万9000人(主催者発表)でにぎわった。

最新の記事

合計 2500 件中 1ページ目を表示

カテゴリ最新記事

鹿屋七日会