2025年02月24日 18時12分

《行政 》

志布志市でDXフェロー委嘱~前例踏襲払拭した意識改革を

 志布志市DXフェロー委嘱状交付式が、令和7年2月18日、志布志市役所で行われ、東京都立大学客員教授で、内閣府クールジャパン・プロデューサーの陳内裕樹氏へ委嘱状が手渡された。

 志布志市は、デジタルの力を活用した住民満足度向上の取組をより確実かつ効果的に推進するために、内閣府クールジャパンプロデュ-サーとして多数の自治体のDX政策の立ち上げを支援している陳内裕樹氏と、国の「教育の情報化」に関する施策等にも深く関わっている小出泰久氏に志布志市D xフェロ-を委嘱。
 この日は、陣内氏が出席し交付されたもの。

 フェローの任期は2年とし再任を妨げない。
 2人のフェローは、委嘱に伴い、同市の将来像である「未来へ躍動する創造都市志布志」の実現のため、DX推進に関する理解を深め、前例踏襲を払拭した意識改革を行うことで、従来の枠組みを抜本的に見直したスマート自治体への転換を推進するため専門的知見や経験からの支援と助言等を行う。

 また、この日はフェローの職務に基づき、委嘱状交付式後に、課長以上の管理職に向けての研修が行われた。

 陳内氏プロフィール
 大手旅行会社にて市場開発、コンテンツ開発業務を歴任後、内閣府クールジャバンプロデューサーとして中央省庁、地方公共団体等のデジタル変革を通じた地方創生とデジタル田園都市国家構想の推進を支援。

 その他、東北芸術工科大学客員教授、富山県立大学客員教授、日本薬科大学特別招聘教授、早稲田大学招聘研究員。鹿児島県DX推進アドバイザーなど、北海道から沖縄まで多くの自治体・首長の政策参与やアドバイサーを務める。
 鹿児島県DXの推進アドバイザー。

 小出氏のプロフィール
 大阪教育大学教授(客員) 愛知教育大学教授(客員)
 日系企業数社でシステムエンジニアやコンサルティング業務に従事。
 その後、複数の外資系大手げ企業で10年以上教育業界に携わる。
 
 教育DX、ならびに子どもたちが将来働きたくなるような日本であるための日本社会全体のDXをライフワークに、教育分野におけるICTの利活用促進を目指す国会議員連盟の有識者アドバイザーや、経団連イノベーション委員会工ドテック戦略検討会委員のほか、日本教育工学協会、一般社団法人日本教育情報化振興会、公益財団法人学習情報研究センターなど複数の理事を務める。
 鹿児島県教育DXフェロー。

 この日は、DXフェローに対する概要説明、下平晴行市長から陣内氏へ委嘱状が交付され、下平市長があいさつし、陣内氏が「この地域にはいいものがあり、やる気のある人も多い。大事なことは変わりづけることであり、志布志市とご縁をいただき、志の心を持っていっしょになって手を携えご縁を拡げていきたい」など語っていた。

最新の記事

合計 2023 件中 1ページ目を表示

カテゴリ最新記事